自由帳

人に見られる自由帳

金沢に行った話

概要

2018年9月20日から21日まで一泊二日で金沢に旅行(サークル合宿)に行ったのでその様子をまとめる。
一泊二日でかなり忙しない旅程だったけど観光地が近くに集中しているので観光しやすい。
まだ授業が始まっていない暇な大学生は金沢に行こう。

はじめに

自分が所属しているサークル(美術サークル)の夏合宿として今年は金沢に行くことになった。
個人的には二泊ぐらいしてのんびり観光してみたかったのだけれど圧倒的多数決で一泊二日の弾丸ツアーになった。学生は基本的に時間もお金も無い生き物なのでしょうがない。
とは言っても主な観光地が密集しているのでそんなに移動する必要もなく、予想していたよりも忙しくはなかった。
この記事では主に

  • 今回の合宿の詳細
  • 今回の合宿の良かったところ
  • 金沢観光のコツ

について書いた。
初めに今回の合宿の旅程について述べていく。雨の中の旅行はつらいという話である。
次に今回の合宿で個人的に良かったと思う点をまとめていく。金沢市にある美術館は一つじゃない。
最後に金沢を観光する上でのちょっとしたコツを紹介していきたいと思う。金沢はせっかち。

合宿の詳細

金沢への行き方

学生は基本的にクソ忙しいので*1合宿の日程を決めたとしてもそれにフルで参加できるとは限らない。
そのため今回の合宿でも人によっては途中から参加したり途中で抜けたりとメンバーチェンジがあった。
同様に人によって価値観も異なるのでどうやって金沢と東京を行き来するかも人によって異なっていた。
しかし実際は高速バスか新幹線の二択になると思われる。僕は体力が無いので深夜バスに乗るとそのまま死んでしまいかねないため新幹線を利用した。
たしか学割を利用して自由席往復で27,000円ぐらいだったと思う。高い。
しかし北陸新幹線は座席も広めで快適だしそこに3時間座っているだけで金沢に着いているので普通に新幹線を使うのがいいと思う。
ちなみに北陸新幹線にはさつまいも味のシンカンセンスゴクカタイアイスが売られている。僕は寝ていたので食べられませんでした。
ところでなぜ券売機で学割は使えないのか。

旅程

9:30ごろに東京駅発、12:30ごろに金沢駅に到着する。
金沢駅には色々とご飯屋さんがあるので適当に昼食。僕は海鮮丼とか刺身とかがある店で定食を頼んだ。刺身がうまい。

その後は駅近くのホテルに大きな荷物などを預けた後、金沢駅のバスターミナルから兼六園へとバスで向かった。この時からすでに雨が降っていたので基本的に傘を持っての移動になった。

兼六園日本三大名園の一つらしい。要するにめっちゃすごいお庭である。
兼六園に向かうバスの中で色々と調べたが11.7ヘクタールということはわかった。
14:30ごろに兼六園に着いてから適当に散策。
雨が降ってたので写真を撮るのが難しかった。
f:id:mitchy-w:20180924215717j:plain
兼六園の一角。こんな感じで人工的に設計された庭園が広がっている。

15:30ごろに再び集合してから徒歩で金沢21世紀美術館に移動。
本当に歩いてすぐだった。めっちゃ近い。
平日のもうすぐ夕方という時間帯だったけどかなり混んでいた。金沢21世紀美術館はチケットなしで見られる展示もあるが多くの展示はチケットが必要になる。
それは別に問題ないのだがどのチケットでどの展示を見られるのかというようなチケットと展示の対応がわかりにくい。
事前に企画展や常設展などの内容をよく確認しておくのがよい(それはそう)。
f:id:mitchy-w:20180924215859j:plain
↑ 常設展示の例のアレ。

17:00ちょっと前に今度は金沢21世紀美術館から石川県立美術館へ徒歩で移動。
登り坂があるので少しつらい。
石川県立美術館は18:00までなのであまり時間がなかったけど他にほとんど人がいないので鑑賞環境としては最高だった。

18:00の閉館に伴って出発。バスで予約していた居酒屋近くまで移動し、18:30過ぎから夕飯。
かなり様子のおかしい店員が一人いたが飯はうまかった。特に厚揚げがうまい。あと甘エビ。
f:id:mitchy-w:20180924215951j:plain
↑バス停。

20:00過ぎに店を出てバスで金沢駅まで戻りホテルへ移動。
1日目はこれにて終了。ちなみに僕は部屋に誰かいるとほとんど寝られないのでみんながカードゲームで盛り上がるなか一人24:00前に寝た。非健常ムーブである。

2日目は9:30にチェックアウト。健常である。
金沢駅のバスターミナルからバスで東茶屋街へ移動。
東茶屋街というのは江戸時代に出来た上流市民が集う遊びの街らしい。
今では当時から残る建物を利用して色々なオサレカッフェやショップが並んでいる。
初めに国の重要文化財である「志摩」の見学に。ここでは簡単なガイドを受けたりお囃子の体験なんかができる。あはれ。
そのあとは適当に茶屋街を散策し、13:00ごろに昼食のためにレストランに集合。
f:id:mitchy-w:20180924220047j:plain
東茶屋街のストリート。

その後は駅に戻って16:00発の帰りの新幹線まで金沢駅構内でお土産などを買って過ごしていた。

東京には19:00ごろに到着。お疲れ様でした。

合宿の良かったところ

初めに言っておくと今回行ったところは全部良かった。

兼六園

"兼六園" でググると晴れた空の下で池の表面に松や灯籠が反射しているような写真が出てくる。
僕が行った時は雨だったので水面は曇り真っ白になってしまっていたし、空も真っ白で写真を撮るのがかなり難しかった。やはり晴れた日に来るのが望ましい。
しかしながら実際の松の木がダイナミックにその枝を四方八方に展開して庭の随所に君臨する様は見事だった。
松ってなんというか、いい感じに枝が曲がりながら空間の欲しいところにボワっと葉の塊を設置できるので強いなという感じだなぁと思った。
f:id:mitchy-w:20180924220644j:plain
↑手入れをされる松

金沢21世紀美術館

思ってたより広くなかった。開催していた企画展の「起点としての80年代」をみた。
80年代の日本人作家の代表的な作品を展示していたのだけれど確かにその時代の作家はほとんど知らなかったしあまり意識もしなかったので面白かった。
個人的には吉澤美香という人の『ろ-9』が印象に残った。なんというか前は自分もああいうイメージでドローイングをやたらやっていた気がする。


↑ 右の赤いのが『ろ-9』

石川県立美術館

大穴。とても良かった。
企画展として「鴨居玲 -教会-」というのをやっていた。僕は鴨居玲を知らなかったのだけど後輩が興奮気味に「鴨居玲を観られるんですか!」とチケットを買っていたので面白そうだと思い一緒に入った。
どういう絵を描いていた作家なのかはググるのが早いと思う。展覧会タイトルの「教会」はシリーズの作品で宇宙戦艦やエヴァQの棺を思わせるような教会が浮遊している。
どの作品も油絵の透明感やみずみずしさをもって深い闇を抉り出すような雰囲気がある。
個人的には『おばあさん』が印象に残った。亡霊のような不気味さを纏って不敵に笑うおばあさんの絵なのだが実際に出会った人をモデルにしたらしい。やば。
その他には漆皮(しっぴ)の企画展を見た。漆器は木の器に漆を重ねていくものだけど漆皮は動物の皮を木型にはめてから漆を塗ってガチガチに固めて器にするというものらしい。
自然な収縮に任せた独特な曲線が特徴っぽい。初めて知りました。
とにかく人が少ないしチケットも安いのでオススメである。

東茶屋街(志摩)

雰囲気が良い。近くで浴衣のレンタルをやっているのか浴衣姿の人もちらほら見かけた。
先述した通り志摩の見学をした。一般的な住居の建築とは異なる茶屋独特の線の細い建築が見られる。展示してある芸者の調度品や楽器をはじめとして坪庭、襖の取手など見所が多い。
f:id:mitchy-w:20180924224554j:plain
↑ 志摩の入り口。

f:id:mitchy-w:20180924224627j:plain
↑ 志摩の二階から坪庭を挟んだ眺め。

他にも色々なお店があったので写真で紹介。
f:id:mitchy-w:20180924224842j:plain
↑ 茶屋街を眺めながら食べたほうじ茶アイス。うまい。

f:id:mitchy-w:20180924224951j:plain
↑ こんな感じ。

f:id:mitchy-w:20180924225034j:plain
↑ どういう工芸品だったかは忘れた。

金沢観光のコツ

周遊バスの1日利用券

これまでに述べたように基本的に移動はバスになる。
ところが金沢ではPASMOとかSuicaが使えず、ICa(アイカ)という謎のカードが支配している。そのため普通にバスを利用するとなると毎回小銭を用意することになってとても嫌な感じになる。
そこで便利なのが金沢市内の観光名所をほとんど回れる周遊バスの1日利用権である。バスを降りるときに運転手さんにそれを提示するだけでいくらでもバスに乗れるので利用するべき。
今回の合宿では1日目はこの利用権を使い、2日目は現金で支払った。バスに乗るときに整理券を取るというやつを二億年ぶりにやった気がする。

信号をちゃんと待つ

今回の金沢合宿で最も印象に残ったのは正直なところ金沢の海鮮でも名園でも美術館でも茶屋でもなく、信号の切り替わりの異常な早さであった。
通常の感覚で横断歩道を渡ろうとするといつのまにか信号が赤になっている。ゲージ付きの歩行者信号を眺めるとわかるがゲージの減りがめっちゃ早い。ファイアーエムブレムかよ。
なので無理して信号を渡ろうとするのはやめたほうが良い。

おわりに

合宿参加メンバーの多くは駒場の学生なので久しぶりに10代の学生と話すことができて面白かった。
金沢は観光地がコンパクトにまとまっていて良い。
北陸新幹線でさつまいも味のアイスを食べよう。
後輩の皆さんありがとうございました。

*1:世間的にはそうでもないらしい